目標設定のよい方法はあるのでしょうか?
この目標の立て方の秘訣に関しては
目標設定がきちんとできると、それだけであなたのパフォーマンスがものすごく上がります。
そもそも目標設定に失敗しているので、目標が達成しない、自分のパフォーマンスが上げられていないというケースがほとんどです。
目標設定ということに関して、どれほど勉強をしても戻ってくるリターンは大きいです。
あなたが担当している商品やサービス、もしくは店舗を増やすというような責任範囲、ここにおけるどれほど明確なビジョンをもっているかどうか?というのが目標設定で一番大事なポイントです。
「できる」と思った人はできるのです。
その「できる」という腹落ち、そのイメージを持っていないまま、数字だけが先行してしまうので、なんだかよく分からない。
できるか、できないか分からない。とにかくやってみましょうというようなことになっているケースがほとんどです。
腹落ちをどれほどさせられるのか?
さらには、この目標設定に関して、あまりに突飛なありえないような数字を設定してしまうと、本人はイメージがあっても、つなぎができていないので
リアリティのある最大限。
ちょっとここ難しそうだなというあたり、普通にやったらできるだろうなというところより上でなければならない。無茶ではないけど、なんとかやれそうだというライン。
そして、やってみたらここまでは普通にいくだろうなというところよりも上。このラインの辺りで妥当な辺り。
よくある失敗で、
「Excelで計算してみると758件いけそうです。」と目標を報告し、だいたい翌週になるとみんな忘れている。
758ではなくて、800件、750件とか
分かりやすい、区切りのある、みんなが認識して、みんなで追っかけるぞという、分かりやすい数字設定、口ずさみやすさというのも大事なポイントです。
200件、500件、800件とか。
つまり、明確にリーダーがその担当している責任者が具体的でやってみたい、やるぞというイメージ、力強さ、どれほど真剣にそのことを考えて取り組むかどうか?
さらにそれが、リアリティの範囲の中でどこまでやるのか?ギリギリできそうな範囲、このまま普通にやったら行くだろうなという間の中でどこを目指すのか?
しかもそこが分かりやすく、口ずさみやすく、みんなが追っかけてやるぞというような範囲。
こういったところを追っかけていくというのが目標設定で大事なのではないのでしょうか?